思考整理のためのカテゴリー

思考整理のための記事を集めたもの。

いつまでもXで専門家にまとわりつく人を見て

ずっと専門家にまとわりつく人達がいるけど、ほとんど的外れで迷惑しているようにしか見えない。あとネットだからか、距離感が変な人が多いのも特徴的に見える。 そもそも専門家も、一般人も人間関係に差はなく、馴れ馴れしい人や無礼な人は嫌がられて当然な…

有害な人達へのカウンター

SNSをしていると、有害な人達に出会う機会がある。 デマを巻き散らす人達 無知な正義感で人を傷つける人達 モラルハザードを起こしている差別主義者 愛国を盾に人種差別をする人 表現者を殺す人 性差別を公然とする人 情報詐欺をする銭ゲバ などなど、愚かな…

文書を長いと読まずに批判する人について

人が書いた文章を、長いと一蹴して批判する人がいます。(特に最近のXで) 文書を読まずに、一方的に批判する行為に対する反論は、批判が根拠に基づいていないことが問題です。 以下にその問題点を示します。 1. 情報の完全性: 長い文書を完全に読むことは、…

リンチの集団心理

リンチという極端な暴力行為に関わる集団心理は、非常に複雑で、多くの心理的、社会的要因が絡み合っています。 リンチのような集団による暴力行為は、通常、以下のような要素によって影響されます。 1. 非人間化: リンチの対象となる人々は、しばしば非人間…

言わないのは賛成してる?反対?

何も言わないことに対して「否定している」とか「賛成している」と決めつける論法は、しばしば「沈黙の論理的誤謬」と呼ばれます。 「誤謬」(ごびゅう)とは、誤った推論、間違った論理、または不正確な結論を指します。論理的な議論や思考過程において、正…

嘘つきというのは批判なのか?

主張が異なる場合、相手を「嘘つき」と呼ぶのは、建設的な批判とは言えないのではないでしょうか? 例えは学術的な議論では、相手の主張や研究方法に疑問を呈することは一般的ですが、それは論理的根拠に基づいて行われるべきです。 「嘘つき」という表現は…

ChatGPTをサブスクした話とブログ

ちょっと興味が出てきてChatGPTのサブスクを申し込んでみた。月払いなので飽きたら解約しようと思っている。 ChatGPTはお金を払うとバージョンが変わり精度も上がり、情報も新しくなる。ブログを書くのにも使えると思うので活用したい。 ChatGPTは、様々な方…

ダサいという感覚

ネットで誹謗中傷してるのってダサいしキモイ。 と、いじめってダサいし気持ち悪いし犯罪。 という感覚が一般的にならないものかと思う。 正直言って気持ち悪いんだけど、後を絶たないのがイジメ、誹謗中傷。やってる人達は気持ち良くなってるんだろうなと、…